ブラジャーの寿命ってどのくらい?知らないと損する買い替えタイミング

はじめに

お気に入りのブラジャー、気づいたらずっと使っていませんか?
見た目はまだきれいでも、実は“寿命切れ”のこともあります。
ブラジャーは肌に直接触れるアイテム。
正しいタイミングで買い替えることで、バストラインをきれいに保つことができます✨


ブラジャーの平均寿命はどのくらい?

一般的にブラジャーの寿命は約半年〜1年といわれています。
ただし、着用頻度や洗濯方法によって大きく変わります。

  • 週に数回ローテーションで使う場合:約1年
  • 毎日のように同じブラを使う場合:約3〜6か月

寿命を見極める5つのサイン

そろそろ買い替え時かも?と思ったら、次のポイントをチェック!

  1. アンダーゴムがゆるい
     → 背中側がずり上がる・安定感がなくなる。
  2. カップが浮く or つぶれる
     → 形が崩れ、バストを正しく支えられていません。
  3. ワイヤーが変形している
     → 痛みや違和感が出やすくなります。
  4. ストラップが伸びている
     → 肩ひもを調整してもずり落ちてしまう。
  5. レースや生地がヨレヨレ
     → 見た目の劣化だけでなく、ホールド力もダウン。

長持ちさせるためのお手入れ方法

少しの工夫でブラジャーの寿命はグッと伸びます。

  • 手洗いが基本!
     やさしく押し洗いし、タオルで水気をとって陰干し。
     ※洗濯機を使う場合はネットに入れ、ソフトモードで。
  • 乾燥機・直射日光はNG
     熱でゴムやワイヤーが傷みやすくなります。
  • 収納時は立てて保管
     カップがつぶれないように重ねずに立てて並べましょう。

まとめ

ブラジャーは消耗品。
寿命がきたまま使い続けると、
✔︎ 胸の形が崩れる
✔︎ 肩こりや姿勢の悪化につながる
✔︎ 洋服のラインがきれいに出ない
などの原因にもなります。

半年に一度はサイズチェックと買い替えを✨
正しいサイズと状態のブラで、理想のバストラインをキープしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次